Tおやじの日記帳~TakaWata’s diary~

主にPTA広報紙、その他の話題を書いてます!

PTA広報紙を楽しんで作ろう 37(2018)

高校PTA広報紙、東北一ならず

東北高等学校PTA広報紙コンクール

2月下旬に東北高校PTA広報紙コンクールの結果発表がありました。先生から連絡があり、2位にあたる「優秀賞」でした。

f:id:TakaWata:20180926211508j:plain

K高校修学旅行のひとコマ。

昨年も優秀賞でした。今回は思いっきりイメチェンを図っての参加でしたので、上出来だったと思います。

f:id:TakaWata:20180926211507j:plain

K高校の評価。

とても光栄な評価を受けました。正直にとても嬉しいですね。今回の広報紙を基準と考え、来年度は一歩進んだ広報紙を作りましょう。

 

しかし本音は「最優秀賞」欲しかったな〜!(^。^) とりあえず全国PTA大会に出品されます。東北コンクールでは18校参加して12校が全国へ推薦されました。

 

高校PTA広報紙コンクールは全国表彰はありませんので、29年度の高校の賞レースは終了です。30年度も頑張るぞ!

 

最後のO小学校PTA広報紙

さて、平成24年度から作成してきたO小学校のPTA広報紙ですが、下の娘が卒業を迎えますので、最後の作成となります。

 

私の後は、カメラマンAさんが中心となって作成してくれるということになりました。私もやるだけやって後は知らない、と思われるのは困っていたので、Aさんがやると言ってくれたのはとても安心しました。

 

これまでの広報紙のイメージにとらわれず、みんなで楽しく作成してくださいと伝えました。

 

編集会議

卒業特集をメインに8ページを考えていましたが、S先生が昨年と同じく6ページにしますか?と言ってきました。目が6ページと訴えています(^。^)。まあ先生方も大変なんでしょうね。いろいろ手伝ってもらう都合もあるので、6ページでもいいか、と思いました。

 

ただ1号2号と少々企画ものが弱いかなと思っていたので、最後にもう一つドーンと企画入れても良かったかなと思います。

 

まず表紙は卒業生の集合写真です。昨年と同じような構図でいきます。

 

2・3ページは卒業生の個人写真。画用紙に、将来なりたい職業を書いてもらいます。そして保護者への感謝の言葉、保護者からのメッセージも入れます。

 

校長先生、PTA会長、担任の先生なども。

 

4ページは地区のつるし雛まつり。子どもたちが見学に行った時の写真と、つるし雛を作る写真、2名の子どもに作文、先生にも作文。

 

5ページは鼓笛隊の引き継ぎ式。ここも子ども2名の作文と先生の作文です。

 

6ページはPTA退会者のあいさつ、専門委員会活動報告、市PTA広報紙コンクール最優秀賞の報告、編集後記です。

 

さあ最後のO小学校広報紙、頑張らなくては!

 

写真撮影

寒さ厳しい1月下旬、子どもたちの写真撮影をしました。Aさんと体育館で準備します。それにしても寒い(´;Д;`)。冬の誰もいない体育館は寒いです。

 

幸いにこの日は晴天だったので、窓から日差しが入ってきます。日の当たる場所が暖かい(^^)。

 

Aさんはギャラリーでカメラのセッティング。O小学校も最後だなーとしみじみ思いました。

 

ワイワイと声が聞こえてきました。画用紙を持った6年生が登場です。私の娘もいます。この子たちも大きくなったなーとまたもしみじみ。

 

まずはギャラリーから撮影。私は子どもたちの横にいて「カメラ見てねー!」とか「ハイ笑ってー!」と声をかけます。さすが小学6年生。まだ素直に言うことを聞いてくれます^ - ^

f:id:TakaWata:20180926203511j:plain

いつの間にかとても成長した6年生!

続いて個人写真撮影です。集団の時はニコニコしてた子どもたちですが、個人となると緊張気味です。すると担任・広報担当のS先生が面白いこと言って緊張を和ませます。

 

S先生は、子どもたちのハートをガッチリキャッチしてます(^^) 娘も大好きな先生です。

f:id:TakaWata:20180926212540j:plain

子どもたちに大人気のS先生。ノリのよさが最高です!

緊張もほぐれた子どもたちの写真撮影が進みます。続いて担任のS先生と支援学級担任のF先生を撮影しました。

 

場所を変えて作文を書いてくれた子どもたちと校長先生を撮影しました。

 

撮影終了。次は作成に入ります。

 

作成

表紙の写真をジックリ見ます。体育館のような比較的暗い室内で撮影すると、シャッタースピードの調整が必要です。撮影の瞬間ちょっと動くと写真がブレるときがあります。

 

腕がブレるとかならマシですが、顔がブレると最悪です。しかしAさんの撮影する写真には、それらのことはほとんどありません。非常に強い味方です。賞を何度も受賞することが出来るのも、Aさんのおかげだと思ってます。

 

何枚かの写真からベストショットを選びました。とてもいい写真ですね!

f:id:TakaWata:20180926203510j:plain

2・3ページ。子どもたちの個人写真です。昨年とは違ったレイアウトにしました。一つのページを9分割して1人ずつ入れます。なんとなく面白いですよね。

 

PTA会長は、最初上半身だけと伝えていたので、撮影時は下がジャージでした(^-^)。1号の下半身の写真との合成です。 

f:id:TakaWata:20180926203509j:plain

 

4ページはつるし雛まつりです。中央の写真、上を見上げる子どもがステキです(^^)。

 

5ページは鼓笛隊の引き継ぎ式。まあ普通にまとまっているかな?

f:id:TakaWata:20180926203508j:plain


6ページは字ばっかりですね。仕方ありません。

f:id:TakaWata:20180926203507j:plain

 

発行

3月下旬、私としては最後になるO小学校のPTA広報紙が発行されました。平成23年の2学期から6年半、長いようであっという間の6年半です。

 

24年度から全てのページを作成してきましたが、当時の広報紙を見ると、アラばかり目立ちます(^^)。でもそう思えるということは、自分なりに成長できたということでしょう。

 

O小学校は児童数も少なく、近い将来統廃合の対象になる可能性の高い小学校です。そのO小学校をPTA広報紙で2度も県内1位に押し上げたことは、私の個人的な感想ですがとても大きな意義のあることだったと思います。

 

ご協力いただいたPTA会員の皆さんに感謝、感謝です!

 

娘の卒業式

広報紙発行の翌日、娘の卒業式が行われました。たった9人の卒業式ですが、卒業生の態度は素晴らしく、私にとっては世界一の小学校卒業式でした!

f:id:TakaWata:20180926212541j:plain


次はi中学校29年度第3号のお話です。

 

また次回!