Tおやじの日記帳~TakaWata’s diary~

主にPTA広報紙、その他の話題を書いてます!

PTA広報紙を楽しんで作ろう 43

 

年1回発行のK高校広報紙作成

今年度の広報委員会

平成30年5月、K高校の広報委員会が集まりました。保護者7名と先生4名、お手伝いとしてPTA会長のKさん、副会長の私です。担当の先生が1名代わりました。メインの担当となるK原先生です。

 

今年異動してきたとても真面目そうな40歳前後の男性教諭です。話し方、委員会の進め方を見ると、安心感のある先生でした。

 

保護者の皆さんは、皆さんちょっと大人しいかな?という印象です。まあいきなり初対面の人たちと顔を合わせてしゃべりまくれる方はそうはいません。9月から始まる広報紙作成、力を合わせて頑張りましょう!

www.takawata.net

 

全体役員会

その後K高校の今年度専門委員会役員の全員顔合わせがありました。各委員会の役員さん、PTA会長、校長、教頭、担当の先生方、そして私です。

 

本来本部役員の会長と私は専門委員会には関わらなくて良いのですが、そんなわけにはいきません。今年もさらに良い広報紙を作ることに気合いが入っています。

 

会長さんは昨年、私と一緒に広報委員会の「お手伝い」をしてくれました。積極的に意見を出してくれるので、今年も一緒にやりましょうとお願いしたところ、快く引き受けてくれました。

 

K高校創立110周年

今年はK高校が創立110周年を迎える記念の年です。10月に記念式典と、3年に1度の公開文化祭も控えています。110周年を迎えることもあり、本部役員は5月から記念式典の準備も進めます。もちろん広報紙にも大々的に載せるべき記事です。

f:id:TakaWata:20181224152210j:plain

K高校創立110周年記念式典。

県内でも有数の歴史と伝統があるK高校ですが、東日本大震災を境に生徒数が減少し続けています。少しでも学校と地域に元気を与える広報紙作成をしなくては!

 

周辺の高校の広報紙

福島県の県北地方にある高校の広報紙は、だいたいどこも年1回の発行のようです。そして大きい。A2(594mm×420mm)の二つ折り。閉じてA3(297mm×420mm)の大きさです。

 

6月に郡山市で東北高校PTA連合会大会があり、昨年度東北地区高校PTA広報紙コンクールで優秀賞を獲得したK高校の広報紙が掲示されていましたが、他県の皆さんはその大きさに驚いていました。他の県はA3二つ折り、閉じてA4サイズが多いです。

 

A5(148mm×210mm)の学校も昨年お目にしました。同じ県北地区のH高校です。

 

昨年度の県北コンクールで、K高校が1位、H高校は2位でした。県コンクールもK高が1位、H高が2位。後ほどH高の広報紙を拝見させていただきました。A5サイズのPTA広報紙は初めて見ましたが、なかなかオシャレな仕上がりです。

 

今年もこのスタイルで来るのかな?かなりの強敵なのでちょっと気になりますね。 

 

作成作業が始まる

9月、第1回目の編集会議

9月下旬、第1回目の編集会議がありました。今回の目玉はやはり学校創立110周年記念式典と公開文化祭です。これは学校行事なので、単に行事紹介とならないよう、PTA目線で作成することを心がけなければなりません。

f:id:TakaWata:20181224152211j:plain

受付の女子生徒。お疲れ様!

他に何を載せるか話し合います。一昨年企画した、校長、生徒、企業主さんなどを交えて行われた座談会はどうかと意見が出ました。K高の生徒たちへ大人からのメッセージを伝えた記事でした。

 

実は昨年もこの話が出ましたが、諸事情で出来なくなりました。もともと私は座談会などの記事が苦手です。読んでいて肩がこるというか、つまらないというか…。昨年の諸事情で中止のことがあるので、別な物を考えることになりました。安心。

 

少しスランプ気味

私はこの時、どうもスランプ気味でした。1学期のi中学校広報紙を発行したあと、どうも広報紙作成に気が入らなくなっていました。それはこの内容を決めるという大事な時期まで続き、どうも身が入らない。何か企画を考えなければいけないのに頭が回らない。

 

しかしそんなことは言ってられません。こんな私でも皆さん頼りにしてくれています。

 

企業訪問はどうだろう

会議の途中でひらめきました。K高校は県内唯一の普通科と機械科がある高校です。進学校ではないので、卒業後は就職を選ぶ生徒が多い高校です。

 

生徒の進路の参考になればと、K高校周辺の企業を訪問して、仕事内容やK高校の生徒に社会人からのメッセージを頂こうと思い、「企業訪問」を企画してはどうだろうと発言しました。

f:id:TakaWata:20181224153155j:plain

企業訪問の様子。

皆さん、大いに結構ですねと言ってくれました。まずはOK。

 

他の記事は

それから昨年度の広報紙で掲載した球技大会と部活動紹介も載せたいとなりました。部活動紹介は昨年度4つの部活動をピックアップして特集しました。しかし今回は全ての部活動を載せてみたらと言う意見がありました。

f:id:TakaWata:20181224153156j:plain

今年度全国大会に出場した弓道部。

生徒数が少ないとはいえ部活動すべてを載せたらページに収まるかな?という不安はありましたが、私も前述の通りスランプ気味でしたので他に名案が浮かびません。まあ何とかなるか、と思い決定しました。

 

その他、今年度K高校が「イノベーションコースト事業」の指定校に選ばれました。これは「研究開発拠点の整備・再生可能エネルギーの導入・先端技術を活用した農林水産業の再生・未来を担う人材育成などを目的とした国家プロジェクト」というものです。頭が痛くなる難しい説明です。

 

県内でも数校しか指定されないこの話題も載せることにしました。

 

他には修学旅行と遠足の記事と、進路関係の記事も必要ということで1・2年生の生徒と保護者を対象に進路のアンケートをとることになりました。

 

ページ構成

カラー6ページ構成。1ページは創立110周年記念式典、2・3ページは公開文化祭、球技大会、企業訪問。4・5ページは部活動紹介、イノベーションコースト事業、6ページは修学旅行、遠足、進路アンケート、編集後記と決まりました。

f:id:TakaWata:20181224153157j:plain

公開文化祭の様子。

 

作成開始

表紙はインパクトあるように

まずは表紙から。 スランプ中でしたが、作成に入ったのが11月中旬だったので、この頃には何とか復活しました。

 

記念式典という少々固い話題なので、生徒の写真も活き活きとしたものはありません。みんな真面目に式典に臨む写真ばかりでした。

 

ならば数枚の写真を一つにまとめてインパクトを出すという方法をとりました。式典アトラクションで「Y太鼓」という団体が素晴らしい太鼓の演奏をしてくれました。その中にK高生が1名いたので、その子の写真を目立つように配置。 

f:id:TakaWata:20181224153158j:plain

表紙です。

文化祭、球技大会は生徒がいきいきとするように

2ページの公開文化祭。3年に1度の公開文化祭なので、生徒のいきいきとした写真を目立つようにレイアウトしました。中央で光る棒を持つのは私の息子です(^^)。

 

3ページの球技大会。2ページの文化祭と同じようにレイアウトしました。文化祭と球技大会は、生徒たちが楽しみにしている行事です。この2つの行事で生徒たちがどれほど頑張ったか、どれほど楽しんだかを共通して見てほしくて、このようなレイアウトにしました。

f:id:TakaWata:20181224153159j:plain

2・3ページ。

2・3ページの下の部分の企業紹介は、予定よりスペースが小さくなってしまいました。本来ならこの記事を大きく扱ったほうがPTA広報紙らしいのですが、作成しているとやはり親心か生徒たちを目立たせたい!と思ってしまいました。

 

部活動はやはりピックアップした方がよかったかな?

4・5ページの部活動紹介。やはり全部活動を掲載するとページが埋まってしまいました。ここに部活動の大会結果も載せたかったのですが無理でした。なんとか余ったスペースにイノベーションコースト事業の記事を。

f:id:TakaWata:20181224153200j:plain

4・5ページ。

6ページは修学旅行と遠足、進路アンケートです。無難にまとまっているのではないでしょうか?

f:id:TakaWata:20181224153201j:plain

6ページです。

 

完成、納品

コンクール提出

無事に印刷、そして県北コンクールが17日ということで、早めの納品となりました。振り返ると今回は、学校行事がメインとなってしまい、PTA企画が少ない内容になりました。PTA広報紙は学校新聞ではありません。来年度は企画物を増やそうと思っています。

 

県北高等学校PTA広報紙コンクール

12月17日にコンクールが行われました。K先生と委員長のHさんが出席。このコンクールは各校の代表者が全ての高校の広報紙を見て、自分以外の学校3校に5点、3点、1点をつけるものです。

 

そして見事、K高校が3年連続の1位となりました!企画物が少ないという不安がありましたが、良い結果となり安心しました。

 

次は1月に県のコンクール

1月下旬に県高等学校PTA広報紙コンクールがあります。結果はどうあれ、K高の生徒たちに「PTA、頑張ってるぞ~!」という気持ちを伝えたいです。

 

また次回!