Tおやじの日記帳~TakaWata’s diary~

主にPTA広報紙、その他の話題を書いてます!

PTA広報紙を楽しんで作ろう 25(2016)

広報紙号外を出してみる

 

中学校で続々と嬉しいニュース!

平成28年の夏休みに、とても素晴らしいニュースが入って来ました。 i中学校音楽部が地区吹奏楽コンクールで2年連続の金賞! 昨年は県大会ならずの「ダメ金(音楽部の保護者談)」 だったのが、今年は30年ぶりとなる県大会出場の金賞!おめでとう!

f:id:TakaWata:20180907214427j:plain

30年ぶりの快挙!

夏休み明けには地区の駅伝大会。i中学校には陸上部はないので、 各部から選手が集められ、特設駅伝部が結成されます。 バスケ部の我が息子も選手に選ばれ力走!7位という好成績!

f:id:TakaWata:20180907214429j:plain

よくやった特設駅伝部!

地区の合唱大会もあります。i中学校の音楽部は吹奏楽なので、 合唱をやりたい生徒を集めて特設合唱を結成。頑張ってきました。

f:id:TakaWata:20180907214428j:plain

特設合唱部もがんばりました!

初の号外を発行することに

頑張った子どもたちを広報紙に掲載して、保護者へ元気を与えたい!という気持ちはやまやまなのですが 、とてもページが足りません。

 

よって、白黒A4サイズの両面で広報紙「号外」 を出すことにしました。作成は私、印刷は学校で。 お金は学校の紙代だけです。

 

会長をやっていると、こういうことが実にスムーズ! やってよかった!

 

号外作成

まず音楽部と特設駅伝の活躍を表面に。 演奏している写真がないか、保護者の皆さんに聞きました。 すると、音楽のコンクールでは撮影禁止だそうですね。

 

確かに真剣に演奏している時にカメラのフラッシュや音が聞こえたら気が散りますね。なので終了後の集合写真を使いました。

 

駅伝は自分の息子が出場するので、私も見に行きました。 学校と私の写真を使います。

 

ちなみに私は学生時代、陸上部でした。短距離でしたが長距離も得意で、駅伝もたまに出てました。自分の子どもが駅伝を走るところを見ると、ちょっと、いやそれどころか、かなり感動しました。頑張れ〜!と声を上げて応援!

f:id:TakaWata:20180907214239j:plain

初の号外表面。

裏面は地区PTA球技大会。お父さんたちのソフトボール、 お母さんたちのバレーボールでダブル準優勝の好成績!

特設合唱も演奏中は写真無理なので、終わってからの集合写真。

余ったスペースに文化祭のお知らせ。後は編集後記です。

f:id:TakaWata:20180907214238j:plain


号外なのであまり凝ったことはせずに、 そして白黒なので極力シンプルな作りにしました。PTA会員の皆さんにはとても好評で、今後も続けていこうということになりました。

 

全国コンクールは?

この時期になると、全国小中学校PTA広報紙コンクールの結果が出ます。県コンクールでダブル最優秀賞だったので、いやが応にも期待は高まります。

 

確か8月下旬でした。コンクール入賞校の発表が日本PTAのホームページに載りました。

 

残念ながら、今年度も入賞はならず!異様に高い全国の壁!

 

自分の学校のPTA会員の皆さんに満足のいく広報紙が作れれば、それで十分だと思います。しかし一度でいいから、佳作でもいいから入賞してみたい!

 

小学校第2号

O小学校は校長先生対策として表紙と裏表紙だけ私が作ることになっています。

ただ子どもたちの撮影にはAさんと一緒に行きます。 

 

さて第2号の編集会議。表紙には学習発表会の写真を使って作成、 裏表紙の6ページは地区の祭礼に参加した子どもの記事と地区PTA球技大会となりました。

f:id:TakaWata:20180907214237j:plain

子どもたちの写真を散りばめる。

2ページは市の陸上大会。3ページは学習発表会の詳細です。

 

4ページは、保護者と祖父母が学校に来るファミリー参観と、「 子どもの肥満改善」をテーマに保健教室が行われたのでその記事。

 

5ページは昨年に引き続きおこなった米作り体験で、 収穫された米で餅つきなどを行いました。その記事。それと「 豆腐作り体験」があったらしいのでそれも。

 

完成したはいいが…

表紙は子どもたちの個人写真をバラして配置しました。 ここで先生が、各学年何人いるかを入念にチェック。 何年生が少ないのでこの子を交換しましょう、とか言われます。

 

いやその注文が細かい!細か過ぎる。定年になって再雇用のE先生。 まあその通りかもしれないので素直に聞きます。 ちなみにi中学校の先生たちはそういうことは気にしません。 いろんな先生いるわ〜!

 

そしてE先生、決してイヤミは全くないのですが、文章のチェックも細かい!校長のように別の記事になることはないのですが、細か過ぎる。でもとても優しい、良い先生ですよ!

 

さて2〜5ページですが、 1号同様皆さんで作ってもらいましたが、

レイアウトがあまりにもクオリティ低い。というより、 最後のツメが甘い。

皆さん一生懸命やってくれています。とてもありがたく、 素晴らしいことです。

しかしクオリティ低い。最後のツメが甘い。 そのツメをキチッとやれば、立派な広報紙です。

f:id:TakaWata:20180907214434j:plain

f:id:TakaWata:20180907214433j:plain

f:id:TakaWata:20180907214432j:plain

f:id:TakaWata:20180907214431j:plain

作っているのはもちろん素人さん。無理は言えません。 一応私は印刷業の人間。余計にアラを見つけてしまいます。

 

なので、「少し調整したいのでちょっとだけ手を加えますね」 と言ってデータ持ち帰りました。

 

基本的な形を崩さず、ほぼ全部手直ししました。 ホントはこういうことしてはダメだと思いますが、 昨年度までの広報紙に比べると、ガクッと落ちます。

 

私がいなくなれば、自然と昔のスタイルに戻っていくと思います。 でも広報紙作成に関わった以上、広報紙作成を楽しんでもらって、 良い物を作っていってもらいたい。素人さんとはいえ、 少しでも読みやすく、 キレイな仕上がりのものにしてほしいと思っています。

 

最後の6ページは2つの記事のみなので、 あっという間に完成しました。

f:id:TakaWata:20180907214430j:plain

 

完成

12月の終業式の前日に、会員の皆さんに配布されました。さあ来月は市コンクールです。 今年度は入賞出来るか?

 

次回はもっとも思い出の多い広報紙となったi中学校第2号の作成の話です。

 

また次回!