Tおやじの日記帳~TakaWata’s diary~

主にPTA広報紙、その他の話題を書いてます!

PTA広報紙を楽しんで作ろう 2(2011-2012)

子どもたち・保護者・地域に元気を与えるPTA広報紙を!

 

東日本大震災、その後

さてさて、あの忌まわしい東日本大震災が起きてしまいました。家も会社もめちゃくちゃ揺れ、電気、水道も止まり大変でした。小学3年の息子は集団下校で帰って来ました。保育所の娘は迎えに行きました。真っ暗闇の茶の間に布団を敷いてみんなで寝てる間にも、携帯の緊急地震速報がひっきりなしに鳴り響き、全く寝られません。

 

一夜明けると原発の事故が発生。比較的近い他の市町村に避難指示が出るなど、生きた心地がしませんでした。幸か不幸か私の住んでいる地区には避難指示は出ませんでした。(ホントは出てもおかしくない状況)

 

そんな大変な中で何とか生活を繋ぎ、やがて学校も再開して落ち着きを取り戻しつつありました。

f:id:TakaWata:20180929144248j:plain

 

広報委員会に出席

話がだいぶそれましたが、そんな状況の中、小学校広報委員会による平成23年度の広報紙第2号(2学期末に発行)の編集会議に出かけました。(第1号は大変な時だったので先生と委員長さんによる白黒4ページの作品)副委員長なので久々の出席。委員の皆さんはやはりお母さんばかりですね。お父さんは私だけ。

 

さて、今回もまたいつも通りの紙面で話が進んでいましたが、震災の大変な状況の中、何とか学校や地域に元気を与えたい、読んだ人が元気になる広報紙を作りたいという思いから、「私が作りましょう」と言いました。

 

先にも述べましたが、私は印刷会社勤務ということもあり、レイアウト作りには少し自信がありました。子どもたちの元気な写真をキレイに載せて、少しでも元気を発信したいと思いました。

 

先生たちも今まで自分で作っていたので、「助かります~!」とニコニコ。委員長はじめ委員の皆さんも喜んでくれました。

 

※ちなみにウチの広報紙は、学区内の全世帯に回覧で広報紙を配布します。(予算の都合上、こちらは白黒コピーになりますが)

 

これまでと違った、元気が出る楽しい広報紙作りが始まりました!

 

作成にかかる

紙面構成はカラー4ページ。市連合PTAによるソフトボール大会、運動会、夏休みに行われた親子キャンプ(通常校庭にテントを張っていましたが、放射線を考慮して体育館にテントを張る)、PTAによる除染作業などを掲載します。

 

レイアウトは私がやるので、他の委員の皆さんには各行事の写真撮影・提供、子どもたちへの原稿依頼をお願いしました。さて原稿や写真が集まったので、レイアウト作りに取り掛かります。

 

当時はレイアウトをいきなり変えると、今まで作成してきた先輩委員さんに悪いかな、と思い、あまり変えずにいくことにしました。しかし随所に今までにはなかった手法を取り入れ(これまでの広報紙と比べて)、まずは納得、の広報紙が完成しました。

 

完成 

f:id:TakaWata:20180929144247j:plain

表紙です。

f:id:TakaWata:20180929144245j:plain

2ページです。

広報紙をみんなで確認する校正作業の日、「すごいキレイですね~」「これはいいですよ」など反応があり、とても嬉しかった記憶があります。(今その広報紙を見てみると、自分が作ったのに「こりゃ全然ダメ」って思います)しかし今までの広報紙と比べると大きな一歩を踏み出しました。これからも元気を発信していこうと思いました。

f:id:TakaWata:20180929144244j:plain

3ページです。

f:id:TakaWata:20180929144246j:plain

4ページです。

 

次年度へ向けて

さて時は流れ3学期に発行する第3号もがんばろう、と思っていたら、委員長さんが「今回は私が作りました」とのこと。委員長さんも私が大変だと気をつかってくれたんですね、と感謝でした!

 

そして次年度(平成24年度)はいよいよ私が広報委員長です!発行する3部とも私が責任を持って作成します。そして市のPTA広報紙コンクールにも初出品してみよう!と期待は膨らみました。

 

また次回!