Tおやじの日記帳~TakaWata’s diary~

主にPTA広報紙、その他の話題を書いてます!

PTA広報紙を楽しんで作ろう 30(2017)

息子の中学校卒業

i中学校卒業式

平成29年3月、i中学校PTA広報紙発行の翌日に卒業式が行われました。PTA会長として、親として感慨深いものがありました。

f:id:TakaWata:20180912193003j:plain

息子のクラスです。

本来なら保護者席で息子の晴れ姿をじっくりと見たいところですが、役員としての緊張感が大きく、落ち着かない気持ちでした。

f:id:TakaWata:20180912193004j:plain

最後の合唱発表。

死ぬほど緊張!祝辞!

私は極度のあがり症なので、自分で作った祝辞を丸暗記Σ('◉⌓◉’)。練習を繰り返して臨みました。途中一回止まってしまいました。しかしなんとか祝辞を述べて、無事終了。

 

一つの大きな仕事が終わりました。卒業生のみんな、高校に行っても元気でなー!と心の中でツイート。

 

新年度スタート

新年度が始まり、また大きな仕事。入学式。ここでも祝辞を丸暗記。みんな、よく暗記するなー信じられない、スゴイ!と言ってくれますが、手がブルブル震えてカッコ悪いところを見られるくらいなら何だってやるさ(^。^) !

f:id:TakaWata:20180912193002j:plain

新1年生。来賓席より撮影。

いろいろありましたが、平成29年度も順調にスタート!会長の任期もあとわずかです。

 

県コンクールでまたまた最優秀賞!

4月下旬、県小中学校PTA広報紙コンクールが行われ、i中学校が2年連続の最優秀賞に選出されました!

 

私もだいぶ慣れたもので(^。^)、昨年のようなはち切れんばかりの嬉しさまではいかずとも、やはり嬉しいものは嬉しい!

ヤッター! ヤッター!ヤッター! 

f:id:TakaWata:20180912192959j:plain

i 中学校、見事2年連続最優秀賞!

もう一校の最優秀賞は、同じ市内のW小学校でした。O小学校は?…。優秀賞に選ばれていました!

 

O小学校は市コンクールで優秀賞には選ばれましたが、県では難しいだろうと予想していたので、ビックリです!

f:id:TakaWata:20180912192958j:plain

後日掲載された、県コンクールの講評です。

晴れて両校とも全国コンクールへ推薦。今年こそは佳作でもいいから入賞を!

 

学校へ報告

O小学校、予想通り校長先生が代わりました。そのS校長先生に挨拶がてら報告。喜んでいただきました。優しそうな校長先生です^ ^

 

i中学校にも報告。こちらは教頭先生が代わりました。校長先生、教頭先生や広報担当のS、W先生をはじめみなさんに喜んでいただきました。

 

O小学校広報紙

さて今年度のO小学校広報紙第1号は、なんと通算200号です!記念すべき時に最後の広報紙作成となりました、

 

昨年に引き続き、委員全員で作る、という予定でしたが、下の子が6年生なので私としては最後のO小学校PTA活動です。最後にO小学校として最高の広報紙を作りたい!という思いが強く、私に任せてもらえませんか?と伺いました。

 

皆さんは「ぜひ、お願いします!」と嬉しい返事。こうして平成29年度は2年前と同じく、レイアウトは私が引き受けることになりました。

 

もう一度自分でやってみたいという気待ちもありましたが、6年間続けてきたO小学校広報紙。ここ2年は校長先生といろいろありまして、心の中から楽しんで作ってはいませんでした。

 

O小学校への恩返し、という意味で、もう一度県コンクールNO.1をO小学校にプレゼントしてあげたいと思っていました。

 

幸いに皆さん受け入れてくれたので、安心しました。

 

O小学校最後の1年スタート!

O小学校教養広報委員会の編集会議。表紙ですが、昨年は全校生の集合写真を使いました。今年はi中学校のように、学年を区切って載せてみようかと思いました。

 

中学校の場合は年間3号出すので、学年ごとに載せればピッタリですよね。小学校は6学年です。そこで、最終第3号だけは卒業生にして、1学期は1・2・3年生、2学期は4・5年生としました。

 

この年、O小学校は3・4年生と5・6年生は複式学級。1年生と2年生も人数は少ないのですが、1・2年生は合わせて8人以下になると複式学級です。その人数はクリアしているので、それぞれ単クラス。ちなみに他の学年は合わせて16人以下が複式となります。

 

何とか学校、地域に元気を与えたい!その思いが伝わるような表紙を作りたいと思いました。

 

2・3ページはPTA会長、校長の写真と挨拶。先生方の紹介、1年生紹介です。

f:id:TakaWata:20180912192926j:plain

PTA会長のSさん。アツイです!

4・5ページは運動会と鼓笛パレード。写真を工夫しながら配置して、単なる学校行事紹介とならないよう気をつけます。

 

6・7ページは、前から考えていた、近隣との小学校合併について、保護者と地域の方にアンケートを実施して、近い将来現実的になってくる問題を特集しようとなりました。

 

ここで担当の先生たちに、この企画は問題ありませんか?と聞くと、大丈夫だと思いますとの返事。もし現実に小学校を統合するとなれば、先生たちにとって職場が少なくなる、ということです。非常にデリケートなテーマを扱うことに対して先生たちの反応が気になりました。

 

8ページは県コンクール優秀賞と、市連P球技大会、PTA準会員決算報告、新入会員挨拶、編集後記です。

 

アンケート企画が変更に

編集会議のあと何日か経ったあと、O小学校から教養広報委員長さんに連絡がありました。合併についてのアンケート企画、今回は別なものにしてほしいということです。委員長のNさんから私に連絡があり、学校でお話ししたいので来れますか?と言われました。

 

Nさんは仕事が終わらないので、私が校長先生と話しました。「小学校合併の話を出すと、地域の皆さんに不安を与えてしまうので、この企画はやめていただくことは出来ませんか?」らしいです。

 

私も地域の方たちと小学校合併の話をしたことは何度もありました。皆さん「そろそろ合併しないと子どもたちが可哀想だ」と言います。自分の卒業した学校がなくなるということは、誰しも抵抗があると思います。しかし、一番大事なことは、複式学級をやらざるを得ない学校に、地域の宝の子どもたちが通っています。この現状を皆さんに考えてほしいのです。

 

何も今すぐに合併、なんて無理な話です。いざ合併の委員会とか立ち上げても何年もかかる話です。ただ、合併について皆さんの意見を聞いて、記事にしたいと思っていただけなのですが…。

 

校長先生も前の校長とは違い、頭は柔らかそうな印象です。でも着任早々こういう話を出すと大変なのかな?とも感じました。

 

前の校長とのこともありますので、この件は一歩引きました。「わかりました。では別の企画を考えましょう」と答えました。

 

私としては納得出来ませんが、PTA活動も最後の年。無理をやって、残る皆さんの活動に支障を与えては申し訳ないです。誠に遺憾ですが、ここは引きましょう。

 

そのあと広報担当の先生たちと企画を考えました。そして、今の子どもたち、我々保護者、地域の年配の方に、「遊び」「お手伝い」「思い出」についてのアンケートを行い、グラフなどを入れて比較してみると面白いのでは?と思い、その企画に決定しました。

 

そのあとLINEで事の成り行きを皆さんに報告。「仕方ないですね。いい企画だと思っていたのに」などの声。

 

アンケートの手配

写真撮影の前に、変更になったアンケートの準備です。子ども、保護者はすぐにでも出来ますが、地域の方となると、誰にお願いしたらいいのか、地区のバラツキが出ないかなどといろいろ大変です。

 

そこでO小学校区の、町内会連合の会長、A・Tさんに相談しました。近々町内会連合会があるから、そこでお願いしてもいいよと返事をいただきました。さすがA・Tさん!

 

各町内会会長さんに60代・70代・80代の方を選んでいただき、お願いする。アンケート用紙は私が作成する。こう決まりました。

 

合併のアンケートは残念でしたが、こちらのアンケートも面白そうです。気持ちを切り替えました。

 

写真撮影

だいぶ夏が近づいた6月、撮影を行いました。予定通り1〜3年生に集まってもらい、1年生の教室で撮影しました。

 

続いて1年生の集合写真。「はーいみんな元気良くー(^^)」と声をかけるとサッとポーズを決めてくれる。さすが小学1年生。素直です。カワイイです。

f:id:TakaWata:20180912192928j:plain

この年の1年生は。なんと4人!少ないです…。でも元気いっぱい!

次は先生方の個人写真。校長先生はじめ、皆さんとてもノリが良くステキな写真が撮れました。 

f:id:TakaWata:20180912192927j:plain

広報担当のS先生。写真通りのオモシロキャラです!

運動会と鼓笛パレードで作文を書いてくれた生徒も撮影。みんななかなか元気でヨロシイ。

f:id:TakaWata:20180912192924j:plain

この年の運動会は雨のため、体育館での開催となりました。

これで写真撮影は終わりです。いよいよ作成にかかります。

 

作成開始!

表紙の写真は、子どもたちの元気が良く伝わるとてもいい写真だと思います。前の方に1年生が並んでいますが、とてもカワイイですね!

f:id:TakaWata:20180912192923j:plain

2・3ページ。PTA会長の写真は、会長の自宅で撮影しました。ガッツポーズが似合います。この方、とてもアツイ男です(^^)

f:id:TakaWata:20180912192922j:plain

4・5ページ。このレイアウトは、某県の広報紙からヒントを得ました。なかなか迫力あるページが出来ました。

f:id:TakaWata:20180912192921j:plain

6・7ページはアンケート特集です。まず遊び。地域の方はメンコやチャンバラ、かくれんぼ。保護者もおにごっこやかくれんぼ。私たち保護者の時代のゲームはだいぶバラツキがあると思います。

 

ボードゲームやゲームウォッチ、ファミコンとゲームの進化が著しかった時代でしたね。 

f:id:TakaWata:20180912192925j:plain

懐かしいゲームウォッチ!

子どもたちの回答で、高学年の子どもの1位の回答、やはりゲーム。PS4やスイッチ、スマホとかでしょう。広報担当のS先生は5・6年担任です。「やっぱりゲームかよ…。うーん…。」と困った顔と少し怒った顔がちょっと面白かった(^^)

f:id:TakaWata:20180912192920j:plain

お手伝いは、共通して「掃除」が多い結果でした。しかし1・2年生の1位は「料理手伝い」!きっとお母さんと楽しくご飯を作ってるんだろうなーと微笑ましくなりました(^^)。

 

思い出は、子どもたちにはちょっと早い質問でしたが、とりあえず聞いてみました。世代を超えて楽しい行事は、やはり運動会や遠足ですね。地域の方には少数意見として、野外映画やイナゴ取りなどがありました。

 

8ページはなるべくシンプルなデザインです。

f:id:TakaWata:20180912192919j:plain

完成、発行

1学期の終業式の前日に発行しました。突然企画が変更になるなど、忙しい時もありましたが、なかなか充実の内容だと思います。

 

次回はi中学校第1号です。

 

また次回!